日付ひづけ11(がつ)11(にち)(()) ~ 12(にち)((にち))
時間じかん14:00 (13:45 受付(うけつけ))
会場かいじょ野島(のじま)青少年(せいしょうねん)研修(けんしゅう)センター
21
にち
18
時間じかん
25
ふん
10
びょう
オルタボイスとは?

オルタボイス ⇆ もう一つのこえ

外国がいこくにつながる生徒せいとたちが学校がっこうえてつながり、
ささ「輪」を作ることを目的もくてきとした交流会こうりゅうかいです。

内容ないよう仲間なかまづくりゲーム、民族みんぞく料理りょうりこまったことのはな
主催しゅさい認定にんていNPO法人ほうじん多文化たぶんか共生きょうせい教育きょういくネットワークかながわ(ME-net)
altervoice_instagram
altervoice.kanagawa
altervoice_instagram_qrcode
アルバム
Loading
Loading
Loading
Loading
Loading
Loading
タイムライン
  • 2022.11
    オルタボイス交流会

    コロナ禍により一泊二日のキャンプではなく、一日の交流会として開催

  • 2022.06
    オルタボイス交流会

    3年ぶりに開催

  • 2020.03
    オルタボイスフェスタ

    コロナ禍により中止。以後、オルタボイス交流会、オルタボイスキャンプもコロナ禍で3年間中止。これ以降、オルタボイスフェスタは開催されていない

  • 2008.11
    オルタボイスキャンプ

    2019年まで毎年11月開催

  • 2008.06
    神奈川県・外国につながる生徒交流会2008春

    ME-net主催の「外国につながる交流会」が始まる。以後、2019年まで「オルタボイス交流会」として毎年6月開催

  • 2007.11
    第12回 クロスワールド

    クロスワールドを名乗ったのはこれで最後

  • 2007.02
    オルタボイスフェスタ

    2006年8月の全国在日外国人教育研究集会(全外教)神奈川大会が大成功し、1回で終わらせるのはもったいないという話から始まった

  • 2004.03
    第11回 アリラン祭

    アリラン祭は第11回で終了

  • 2002.04
    第1回 クロスワールド

    神奈川県外国人高校生交流会

  • 2000.03
    第7回 アリラン祭

    ブラジルやペルーなど、「ニューカマー」の外国につながる生徒たちも加わった

  • 1994.02
    第1回 アリラン祭

    学校と地域を結ぶ民族文化祭。川崎高校、大師高校、川崎高校の朝鮮問題研究会、朝鮮文化研究会の合同文化祭としてスタート

developer
山崎 ラジャン バレンシア開発者、理事